明治6年 7回巡拝 古い四国八十八ヶ所霊場 納経帖 購入 当時の和紙お札など 遍路史料 約150年前の明治初期の珍しい四国遍路の納経帖です

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品の説明明治6(1873)年 7回巡拝 古い四国八十八ヶ所霊場 納経帖 商品明 7回巡拝の古い四国八十八ヶ所霊場納経帖です。 7個宝印がありますので、 7回も巡拝しているようで、各ページ朱印で真っ赤になっています。八十八ヶ寺すべてと、見たところ、高野山、 番外、 神社なども30ヶ所以上余分に回っているようです(以上、私見)。 特筆すべきは各所で配布されていたと思われる当時の和紙お札などが、袋とじになった各ページにたくさん挟まれて残っていることでしょう。 約150年前の明治初期の珍しい四国遍路の納経帖です。 仏教資料。厄除け、病気快癒祈願、宿願達成。お遍路。八十八か所 遍路史料。 帖サイズ 縦約26.5×横幅約19cm。 厚さ約2cm。 重さ約300g。 和紙 和綴じ本。 経年のヤケ、古び、シミ汚れ、 端折れ、傷みなどあります。 また、表紙に擦れ傷みもあります。 経年の時代傷みなど承知でお願いします。現状でのお渡しです。その点ご了承してご購入下さい。 四国八十八箇所は、四国にある空海ゆかりの88か所の仏教寺院の総称で、四国霊場の最も代表的な札所である。他に「八十八箇所」「お四国さん」「本四国」などの呼称がある。四国八十八箇所を巡礼することを四国遍路、遍路といい、他に「四国巡拝」などともいう。また、札所に参詣することを「打つ」と表現する。遍路は順番通り打たなければならないわけではなく、各人の居住地や都合により、どの寺から始めてもよく、一度の旅で八十八箇所の全て廻ることを「通し打ち」、何回かに分けて巡ることを「区切り打ち」といい、区切り打ちのうち阿波、土佐、伊予、讃岐の4つに分けて巡礼することを特に「一国参り」という。また、順番どおり廻るのを「順打ち」、逆に廻るのを「逆打ち」という。近年は順序にこだわらず打つことを「乱れ打ち」という。

残り 9 51,199円

(316 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 01月01日〜指定可 (明日11:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥289,491 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから